boxdateのSQAはじめましたブログ

テストファーストなシステムズエンジニアリングを考えたいと思ってます。

Jasst Online Cloverに参加しました! & ブログ始めます!!

先週土曜日(7月31日)、Jasst Online Cloverに参加しました! (書くのが大分遅くなってしまった^^;)

技術の発信(アウトプットする)というテーマで、テスト界隈で有名なお三方の秋山さん(@akiyama924)、鈴木さん(@kz_suzuki)、松谷さん(@mty_mno)の外部発信についてのLTとパネルディスカッションを聞いてきました。 全体通して、とても楽しかったです!!

LT、パネルディスカッション、OSTを通じて、今まで自分は外部に発信することを重く考え過ぎていたなと感じました。

発信することで、学んだことや経験したことの考えをまとめらるし、また他の人にうまく伝えるための工夫をしたりとメリットしかないなと感じました。

□秋山さんのLT

キーポイント:相手に正確に伝える

電卓の計算を例に上げ、読み手に誤解を与えないようにするにはどうしたらいいかがとてもわかりやすかったです。

秋山さんが大事にしていることを、自分も使ってみたいと思いました。 ①カッコをうまく使う

②適切な助詞や接続詞を補う

LTを聞いていて、以下の話を思い出した。 知り合いの大工の息子に、将来何になりたいか、聞いたところ、「父さんのような立派な豆腐屋になりたい」と答えた。

(引用:騙されない自分:Hiroshi Maruyama's Blog - CNET Japan

要求でも修飾語がどこにかかっているかわからないことがあるので、「」を使ってわかりやすくするのを使ってみたいなと思いました。

□鈴木さんのLT

キーポイント:恥のFBループ

鈴木さんの恥駆動(恥をテコに学習をドライブできる)は、勉強の良いループだなと思いました。

自分も仕事していて知らいないことを指摘されると恥ずかしさから、指摘されたことをよく調べている気がします。

自分の周りの狭い範囲でのループよりも、自分でオープンに情報発信することでより広く多様な人から得られる「恥ずかしさ」はより成長できそうですね。

□松谷さんのLT

キーポイント:ちょっとやってみるか

テスターちゃんの作者の松谷さんのポジティブシンキングには驚かされました。ポジティブに考えることでいろいろなチャンスを得られるのだなと思いましたww

松谷さんのLTは、名言・名フレーズのオンパレードでした。自分も「ちょっとやってみるか」でいろんなことに挑戦したいと思いました。

・「継続」を「ちょっとやってみるか」と考える

・自分の「当たり前」は「人の知らなかった」

・自分の「気づき」は人にとっては「なるほど」

・自分の「学んだこと」は続く人が「これから学ぶこと」

OSTも楽しかったなー

次回同様なイベントで、OSTがあれば、マイクをOnにして喋りたいなと思いました。

jasst.jp

次回は、順番が逆になってしまいますが、JasstOnlineの前日に参加したデブサミも感想を書きたいと思います。